人工妊娠中絶は早めに東京で

まず、母体保護法による制限です。
日本ではこの法律を根拠に、中絶手術が可能なのは妊娠から21週と6日までです。
この時期を過ぎてしまうと手術そのものが不可能となります。手術の負担を考えると、この期間の中でもさらに早い段階で行う必要があります。
概ね12週ほどまでは初期妊娠期間と呼ばれ、術式は比較的簡単なものになります。
胎児を掻き出す掻爬法や吸い込み出す吸引法と呼ばれる手術であれば、日帰り手術も可能です。
知られたくない周りにもバレずに中絶できる可能性が高いです。
しかしこの時期を過ぎるとこのような術式は使えなくなり、人工的に陣痛を起こし、出産と同じ流れで行われる手術となります。身体的な負担はもとより、経済的にも精神的にも負担は格段に増します。妊娠に気付いた時にはすでに数週間経っていることが一般的なので、熟考するための時間は長くありません。
ただ、東京であれば初期妊娠期間を過ぎてからの手術を行えるクリニックは多く、腕も確かな先生がたくさんいます。
手術そのものに対する不安を減らせることが間違いないのは、東京に住む利点です。
多くの産婦人科から病院や先生を選ぶことだってできます。
人工妊娠中絶を受けることを決めたなら、これらの病院を探し、選び、最適な方法をとるアドバイスをもらうことが大事です。
中絶を決断しても、日程や費用など考えるべきことは多いです。
その日まで落ち着いて行動するためにも、早く決めなければなりません。